新卒向けおすすめ就活エージェント大全(全体・理系・エンジニア・他)

「就活に失敗したらいきなりキャリアが途絶えてしまいそうで不安…」
「自分ひとりで厳しい就活戦線を乗り切れる自信がない…」とと感じている人は多いのではないでしょうか。

しかし、新卒向けの就活エージェントを賢く活用できれば、内定の可能性を大幅に上げることができます。
選考通過率の向上だけでなく、希望する業界からの内定を期待することもできるので、ぜひ利用を検討してみましょう。

今回は、新卒が使えるおすすめの就活エージェントを幅広く紹介します。

※本ページではアフィリエイト広告を利用しています。

就活エージェントとは

就活エージェントとは

就活エージェントとは、新卒向けに就職活動のノウハウやアドバイスを授けてくれるサービスです。

既に就業経験のある人向けの「転職エージェント」は有名ですが、その新卒版と考えるとよいでしょう。

簡単に図解すると以下のようになります。

就活エージェントとは

図の通り、就活エージェントを運営する企業は企業側からお金をもらっているので、就活生からはお金をもらう必要がなく、無料でサービス提供できることが特徴です。

そのため、就活生にとっては無料でサービスを受けることができるのでお得です。

そして、基本的にはマンツーマンのカウンセリングが主体となるため、個人ごとに異なる自由なキャリアプランを追及できることもメリットと言えるでしょう。

就活エージェントは新卒に特化したサービスなので、大学時代の学びや学生生活を上手に伝える方法も教えてくれたりもしますどのように会社を決めればいいかわからない、自分に何が向いているかわからない、就職活動が不安で仕方がないという人には特におすすめです。

就活エージェントの選び方

就活エージェントの選び方

就活エージェントの数は相当多く、自分と相性のよいサービスを選ぶまで迷ってしまう方も多いものです。

ここでは就活エージェントの選び方を紹介するので、ひとつの基準として参考にしてみましょう。 就活エージェントの選び方は大きく4つあります。

就活エージェントの選び方

4つのポイントについて少し説明します。

ポイント①:求人数から選ぶ

まずは、求人数から選ぶのがオーソドックスな方法です。 求人数が多ければ、その分選択肢の幅も広がります。 もし選考に落ちてしまっても類似する企業を紹介してもらいやすく、次に気持ちを切り替えながら面接の予定を入れられるので内定を得る確率も高まるでしょう。

また、自分の希望する条件に合致する企業もピックアップしやすくなり、満足できる就活ができる可能性が高くなります。 既に希望する業種・職種が決まっている人は、その求人数を調べたうえで登録するのもおすすめです。

ポイント②:得意分野から選ぶ

就活エージェントのなかには得意分野を設けているサービスがあり、自分の希望と照らし合わせながら選ぶのもおすすめです。 例えば、エンジニアやプログラマーなどIT系専門職に強い就活エージェントもあれば、営業職やマーケティング職に強い就活エージェントもあります。

また、「マスコミ特化型」「メーカー専門」など業種ごとの得意分野があるケースもあるので、調べてみましょう。

ポイント③:面談方法から選ぶ

就活エージェントの面談方法として、代表的なものは下記の通りです。 ・対面でのリアル面談 ・オンライン面談 ・電話面談 ・LINEやチャットを使ったテキスト面談 なかには複数の面談方法を組み合わせて使えるサービスもありますが、どこまで対応してくれるかチェックしておくのが安心です。

また、対面でのリアル面談の場合、面談場所や自宅や学校からアクセスしやすいエリアにあるかも調べておきましょう。 時間や場所に縛られずサポートしてほしい方や、ゼミなどで忙しくなかなか面談の時間が取れない方やオンライン特化型の就活エージェントを利用する方法もあります。

ポイント④:複数登録する

就活エージェントは、複数登録するのがおすすめです。 複数に登録しておくことで選択肢を広げることができるだけでなく、さまざまなプロから総合的なアドバイスをもらいやすくなります。

また、本当に質が高く相性もよいキャリアアドバイザーが見つかり次第、使うサービスを一本化するなどの工夫もしやすくなるでしょう。

期間が限られている就活だからこそ、効率を重視して複数を使い分けるのがポイントとなるのです。

記事を見てみてもし迷って自分では決めきれないという場合には、後半で「迷ったらこの3つのエージェント」という章があるので、そちらも参考にしてみてください。

就活エージェントおすすめ3選
1.キャリアスタート
2.キャリアパーク
3.マイナビ新卒紹介

新卒向けおすすめ就活エージェント27選

新卒向けおすすめ就活エージェント27選

ここからは、新卒向けのおすすめ就活エージェントを解説します。

それぞれの特徴や強みにも触れるので、自分の目指すキャリアと合致していそうなサービスをピックアップしてみましょう。

キャリアスタート

キャリアスタート

【特徴】
内定率86%・定着率92%の高い実績
・新卒で月収25万円以上など好待遇案件も多い
・SPIなど筆記試験対策も可能

キャリアスタート内定率86%、定着率92%という高い実績を誇る就活エージェントです。

なかには1週間程度で内定を決めた人もいるので、就職活動を短期間で効率よくかつ納得いくように進めたい方にもおすすめです。

また、新卒で月収25万円以上など好待遇の求人も多いのでチェックしてみましょう。

誰もが知る大企業や有名企業を3,000社以上扱うキャリアスタートだからこそ、待遇面でも妥協しない就職活動が叶います。

公式サイト:https://careerstart.co.jp/

>> キャリアスタート(公式サイト)を見る
>> いますぐ登録する(無料)

\ 内定率・定着率がとにかく高い/

キャリアパーク

キャリアパーク

【特徴】
・自分の適性に合わせて非公開求人を紹介してくれる
・最短1週間でスピード内定を得ることも可能
インターンの紹介もある

キャリアパーク若手のキャリア形成に特化してさまざまなサービスを提供しており、新卒・第二新卒・既卒などのサポートに特化しています。

年間1,000人以上の面談を手がける大手のエージェントでもあり、業界ごとに専任のキャリアアドバイザーが常駐していることも特徴です。

公開求人だけでなく、独自の選考基準をクリアした優良企業・有名企業・成長企業は非公開求人として扱い、適性に合わせて紹介してくれるので相談してみましょう。

また、インターンの紹介もあるので、就活が不安な大学1~2年生でも登録できます。

公式サイト:https://careerpark-agent.jp/

>> キャリアパーク(公式サイト)を見る
>> いますぐ登録する(無料)

\ 適性に合った非公開求人をもらうなら/

キャリアチケット

キャリアチケット

【特徴】
入社後の働きやすさや活躍しやすさを重視できる
正確かつ細かなフィードバックが受けられる
セミナーや勉強会も多い

キャリアチケットは、内定の獲得だけでなく入社後の働きやすさや活躍しやすさを重視して就活をサポートするエージェントです。

一時的な人気や注目に気を取られることなく自己実現を第一に考えられるので、定着率も高くなりました。

学生時代の就活だけでなく、その後のキャリア形成まで見据えて行動したい方に最適です。

書類選考や面接を受けた後は、正確かつ細かなフィードバックが受けられます。 「何がよかった(悪かった)か」を学んで次の選考に活かせるので、徐々に選考通過率を上げることも可能です。

セミナーや勉強会も多いので、何から始めればいいか分からない場合でも安心です。

公式サイト:https://careerticket.jp/

>> キャリアチケット(公式サイト)を見る
>> いますぐ登録する(無料)

\ 入社後まで考えるならここ/

JOBRASS新卒(ジョブラス)

JOBRASS新卒(ジョブラス)

【特徴】
オファー型の就活エージェント
内定直結型のイベントが多い
・年間約2万人が参加するセミナーも提供中

JOBRASS新卒(ジョブラス)「逆求人型」の就活エージェントであり、企業側から自分にオファーが届くのが特徴です。

企業を比較しながら応募先を選定する手間がかからないので、効率よく「待ちの就活」をしたい方に向いています。

また、人事や経営層と直接会える内定直結型のイベントが多いのでチェックしてみましょう。

その場で面接をしてもらえるケースも多く、書類選考や一次面接を飛ばして本格的な選考に入れるのがメリットです。

年間のイベント数も1,000回以上と多数あるので、スケジュールの都合もつけやすいです。

公式サイト:https://jobrass.com/agent/

>> JOBRASS新卒(公式サイト)を見る

>> いますぐ登録する(無料)

\ 逆求人型ならここ/

ヒトツメ就活エージェント

ヒトツメ就活エージェント

【特徴】
・1回60分しっかり時間を取ってアドバイスしてもらえる
・「自分が納得する企業から内定をもらえた」と感じる人が98%
得意・不得意や性格に合った企業を紹介してもらえる

ヒトツメ就活エージェントは、余裕を持ったカウンセリング時間を設けて個別にしっかりアドバイスしてくれる就活エージェントです。

得意・不得意だけでなく自分の強み(弱み)・志向・キャリアプラン・希望などを細かく可視化してから企業を紹介してくれるので、ミスマッチに至ることがほとんどありません。

実際に「自分が納得する企業から内定をもらえた」と感じる人は98%を超えており、高い利用者満足度に支えられていることがわかります。

テンポやスピードより、納得感を重視したい方にこそおすすめのサービスです。

公式サイト:https://hitotume.co.jp/

>> ヒトツメ就活エージェント(公式サイト)を見る
>> いますぐ登録する(無料)

\ しっかりアドバイスもらえる/

マイナビ新卒紹介

マイナビ新卒紹介

【特徴】

面接の日程調整やメールでの確認などの仲介サポートあり
・大手サービスならではのキャリアアドバイザー層が強み
リアルな採用情報を提供してもらえる

マイナビ新卒紹介は、人材紹介会社として培ってきた長年の経験があるサービスです。

大手ならではのキャリアアドバイザー層を確保しており、人数や質はもちろん、特定の業界に強いアドバイザーなどを多数有しているので誰にとっても相談しやすい場と言えるでしょう。

また、面接の日程調整や簡単なメールのやりとりなどは、全て担当のキャリアアドバイザーが間に入って実施してくれます。

煩雑かつ抜け漏れが起きやすい就活のスケジュール調整は全てプロに任せ、自分は自己分析などに集中する環境を作れます。

公式サイト:https://shinsotsu.mynavi-agent.jp/

>> マイナビ新卒紹介(公式サイト)を見る

>> いますぐ登録する(無料)

(※マイナビのプロモーションを含みます。)

\ 大手で安心/

リクナビ就職エージェント

リクナビ就職エージェント

【特徴】
履歴書1枚で登録企業全てに応募できる
・外資系企業やスタートアップ企業などの選択肢も豊富
新卒向けハイキャリア求人も多い

リクナビ就職エージェントは、提出する履歴書だけで全ての企業に応募できることがポイントです。

企業ごとにエントリーシートを作成する必要がなく、最低限の書類選考だけで早速面接に進むことができます。

外資系企業・ベンチャー企業・スタートアップ企業・多国籍企業などバラエティーに富んだ選択肢があるので、自分に合った企業を見つけやすい環境とも言えるでしょう。

また、次世代リーダー雇用など、新卒向けハイキャリア求人も多めです。 将来的に経営やマネジメントに進みたい方にも、おすすめのサービスです。

公式サイト:http://job.rikunabi.com/agent/

>> リクナビ就職エージェント(公式サイト)を見る
>> いますぐ登録する(無料)

\ 履歴書1枚で全部対応/

Spring就活エージェント

Spring就活エージェント

【特徴】
内定後のフォローも充実している
オンラインイベントが多く気軽に参加できる
LINEでの無料相談も実施している

Spring就活エージェントは定期的にオンラインイベントを開催しており、履歴書の作り方から面接対策までさまざまなノウハウを獲得できます。

なかには「ITエンジニアの仕事を疑似体験!」「切っても切り離せないお金の話」など興味深いテーマもあるので、気になるものがあれば参加してみましょう。

LINEでの相談に対応しているため相談しやすく、内定後のフォローが充実していることも特徴です。

内定後はofficeソフトの扱い方や基本的なビジネスマナーなどを習得できるので、同期より頭ひとつ抜き出たい方も利用してみることをおすすめします。

公式サイト:https://campus.springjapan.com/

>> Spring就活エージェント(公式サイト)を見る
>> いますぐ登録する(無料)

\ 内定後のフォローも充実/

就職エージェントneo

就職エージェントneo
【特徴】
内定支援実績は4万件以上!豊富なノウハウあり
・内定辞退などの連絡も代行してもらえる
・既に内定が出ている方でも登録可能

就職エージェントneoは、内定支援実績を4万件以上保有している就活エージェントです。

面接の日程調整だけでなく内定辞退や条件交渉などの連絡も代行してもらえるので、直接自分では相談しづらいことでもスムーズに話が進みます。

また、既に内定が出ている方でも登録できるので、「今のまま就活を終えてしまっていいかわからない…」という場合にも相談してみましょう。

他にも、就活時期が終わりに近づいているのに内定が獲得できていない方や、進学・留学から突然就活へと舵を切った方からの相談も受け付けています。

公式サイト:https://www.s-agent.jp/business/

>> 就職エージェントneo(公式サイト)を見る

>> いますぐ登録する(無料)

\ 内定支援実績4万件以上/

doda新卒エージェント

doda新卒エージェント
【特徴】
5,500社を超える契約企業あり
面接の合否理由が分かるので次の選考に活かせる
自分の強みや志向性を可視化できる

doda新卒エージェントは、個人ごとに異なる強みや志向性を可視化して伝えてくれるキャリアアドバイザーが多数在籍しており、客観的な就活を支援してくれることが特徴です。

説得力のある自己PRを考えたり、自己分析の結果を棚卸ししながら志望動機に落とし込んだりできるので、内定獲得率も高めです。

また、面接を受けた後は忖度なく合否理由を伝えてくれるので、次の選考に活かせます。 5,500社を超える契約企業のなかから選択肢を提示してくれるなど、柔軟なサポートが魅力のサービスでもあるので検討してみましょう。

公式サイト:https://doda-student.jp/

>> doda新卒エージェント(公式サイト)を見る

>> いますぐ登録する(無料)

\ 契約企業が多い/

type就活エージェント

type就活エージェント

【特徴】
特別推薦枠や会員限定の選考イベントがある
模擬面接が充実している
地方学生支援が手厚い

type就活エージェントは、特別推薦枠や会員限定の選考イベントなどを通し、スピード内定できる可能性の高い就活エージェントです。

イベントでは即日内定が出た事例もあり、思わぬところで選択肢が一気に拓けるかもしれません。 模擬面接も充実しているので、緊張しがちな方や面接が不安な方でも安心です。

また、地方学生支援が手厚く都内近郊にあるシェアハウスを無料で利用できるなど特典が多めです。 「都心での就職を目指したいけれど選考に通う交通費が負担…」という方は、利用を検討してみましょう。

公式サイト:https://typeshukatsu.jp/

>> type就活エージェント(公式サイト)を見る
>> いますぐ登録する(無料)

\ スピード内定を目指すなら/

ジョブスプリング

ジョブスプリング
【特徴】
・適性検査をベースに構成された適職診断が受けられる
・コラムや記事が多いのでスキマ時間に学習できる
志向に合わせたイベントへの参加も可能

ジョブスプリングでは、就活・転職ともに活用されている適性試験「CUBIC」を活用した適職診断を提供しています。

AIも搭載されているため自分の指向に合致する企業をピックアップしやすく、入社後にミスマッチで悩まされることを防ぎます。

入社後の満足度に重点を置く就活エージェントであり、利用者満足度も例年高いままキープし続けてきました。

営業志向・論理思考・SE志向・ベンチャー志向など特性に合わせたイベントを開催しており、企業と出会える機会も多めです。

企業も学生も少数限定なので、距離感の近い就活ができるでしょう。

公式サイト:https://jobspring.jp/

>> ジョブスプリング(公式サイト)を見る
>> いますぐ登録する(無料)

\ 適職診断がとても便利/

キャリセン就活エージェント

キャリセン就活エージェント
【特徴】
・福利厚生や働き方の選択肢が充実している企業が多い
企業ごとに攻略ポイントを教えてくれるので内定を得やすい
オンライン面談に対応しているためいつでも相談できる

キャリセン就活エージェントは、福利厚生が充実している企業や、働き方の選択肢が豊富な企業の求人を多数扱っているのが特徴です。

テレワークやフレックスタイム制度だけでなく、サテライトオフィス勤務、裁量労働制などさまざまな働き方があるので、気になる方は一度チェックしてみましょう。

企業ごとの採用基準を熟知しているため、応募先に合わせて個別に攻略ポイントを教えてもらえるのもメリットです。

人事側の目線に立って就活を進めていけば、自分のアピールポイントや魅力的な伝え方も自ずとわかってくるでしょう。

公式サイト:https://careecen-shukatsu-agent.com/

>> キャリセン就活エージェント(公式サイト)を見る
>> いますぐ登録する(無料)

\ 福利厚生重視ならここ/

Meets Company

Meets Company
【特徴】
・まずは内定を獲得してから企業を選ぶことも可能
企業ごとのリアルな口コミや社内の実態を教えてもらえる
地域ごとの合同企業説明会が多い

Meets Company内定の獲得を特に重視している就活エージェントであり、「まずは内定を獲得したい」「内定を獲得して、その後で一番入社したい企業を選びたい」と考える方におすすめです。

既存の社員から寄せられるリアルな口コミや社内の実態を教えてもらえるので、採用パンフレットやHPからだけではわからない情報も収集できます。

地域ごとに開催されている合同企業説明会にも参加できるので、まず情報収集を始めたい方は参加してみましょう。 北海道から九州・沖縄まで幅広くカバーしているのも、Meets Companyの特徴です。

公式サイト:https://www.meetscompany.jp/

>> Meets Company(公式サイト)を見る

>> いますぐ登録する(無料)

\ 1社目内定重視ならここ/

DIGUPCAREER

DIGUPCAREER
【特徴】
ZoomとLINEでのサポートに特化している
レスポンスが早く悩みをスピード解決しやすい
・大学生でなくても利用できる

DIGUPCAREERは、大学生・大学院生だけでなく専門学生も使える就活エージェントです。

他にも、第二新卒・既卒・高卒の方などの支援もおこなっており、若手に特化したキャリアサービスとして成長し続けてきました。

ZoomとLINEでのサポートに特化しているので対面での面談はありませんが、その分地方学生でも使いやすいことが特徴です。 レスポンスが早く、困ったことをいつでも相談できるので頼もしい存在となるでしょう。

気軽に質問できるパートナーがほしい方に、おすすめのエージェントです。

公式サイト:https://diginc.jp/student/

>> DIGUPCAREER(公式サイト)を見る

>> いますぐ登録する(無料)

\ 専門学生も使える/

シンアド就活

シンアド就活
【特徴】
広告・PR・デジタル・IT業界専門の就活エージェント
・シンアドにしかない非公開求人が多い
・ベンチャーから大企業まで幅広いラインナップ

シンアド就活は、広告・PR・デジタル・IT業界専門の就活エージェントです。

企業の紹介だけでなく、説明会・インターン・座談会・ミートアップ・セミナーなど多数のイベントを提供しており、就活生と企業との橋渡しとして活動してきました。

業界専門のキャリアアドバイザーしか在籍していないのでミスマッチが起きず、効率よく就活できることも魅力です。

非公開求人の割合が高く、シンアドにしかない求人も存在します。 誰もが知る大手有名企業から成長軌道に乗っていてチャンスの多いベンチャー企業まで、扱う企業の規模は広いのでどちらかに偏ることもありません。

公式サイト:https://syn-ad.com/2024/

>> シンアド就活(公式サイト)を見る

>> いますぐ登録する(無料)

\ 広告・IT業界専門ならここ/

キャリセン就活エージェント

キャリセン就活エージェント

【特徴】
・総合職求人が多い
・リアルスカウトイベントが開催される
・スクール型インターンもある

キャリセン就活エージェント総合職求人の割合が高い就活エージェントであり、昇進・昇格を目指したい方におすすめです。

自己分析セミナーに出席した方にはリアルスカウトイベントのオファーが届くことがあり、早期の段階で内定獲得が目指せる非公開の選考枠を利用できるので活用してみましょう。

イベント当日は直接人事に質問でき、距離感の近い就活が叶います。 なお、就活スクール型インターン「TECH-BASE」も提供しているので、気になる方はチェックしてみましょう。

市場ニーズの分析や未経験でも学べるプログラミングやマーケティングなどのコースがあり、就職前にスキルアップすることも可能です。

公式サイト:https://careecen-shukatsu-agent.com/

>> キャリセン就活エージェント(公式サイト)を見る
>> いますぐ登録する(無料)

\ 総合職求人ならここ/

ツイング就活エージェント

ツイング就活エージェント

【特徴】
内定率が99%と非常に高い
キャリア志向が定まっていなくても利用しやすい
内定獲得まで平均1ヶ月というスピード力あり

ツイング就活エージェントは、内定率が99%と非常に高いことで有名な就活エージェントです。

キャリアアドバイザーの数も扱う企業の数も大手と比較すると少なめではありますが、その分少数精鋭による充実したカウンセリングが提供され、高い選考通過率を誇るようになりました。

また、キャリア志向が定まっていなくても、気軽に相談できるのがポイントです。 「就活しなければと焦っているけれど特に進みたい道が見つからない」「自分がどの業界に行きたいかすら分からない」など、相談しづらいことでも投げかけてみましょう。

志向を掘り下げながらサポートしてくれるので、納得して就活を終えられる可能性が高まります。

公式サイト:https://twing.tokyo/lp/shukatsu/

>> ツイング就活エージェント(公式サイト)を見る
>> いますぐ登録する(無料)

\ 内定率にこだわるならここ/

スタキャリ

スタキャリ

【特徴】
・就活に関することはフルサポートしてもらえる
東京での就活に強い
ベンチャー企業やスタートアップ企業の割合が高い

スタキャリは、自己分析・業界分析・企業分析・模擬面接・選考書類作成まで全てサポートしてくれる就活エージェントです。

オールインワン型のサービスなので、自分の悩みがはっきりしていない段階から内定獲得まで全て伴走してもらえます。

東京のベンチャー企業およびスタートアップ企業の求人が多く、チャレンジングな就活にしたい方におすすめです。 反対に、地方での就職や大手企業への就職を希望するのであれば、他の就活エージェントも使い分けるなど対策していきましょう。

公式サイト:https://stacari.com/

>> スタキャリ(公式サイト)を見る
>> いますぐ登録する(無料)

\ フルサポートしてもらいたいなら/

Job-T(ジョブティ)

Job-T(ジョブティ)

【特徴】
スキル重視での就活ができる
スカウト制なので登録しておくだけで就活が進む
スキルを伸ばすためのイベントや勉強会も多い

Job-T(ジョブティ)は、スキル重視で就活できるエージェントです。

自分のスキルを可視化したうえで登録し、興味を持ってくれた企業からスカウトが届く方式なので、必要項目を記入しておくだけで就活が進みます。

また、人柄やポテンシャルではなくスキルで評価してもらえるので、入社直後から責任感の高い仕事を任せてもらえる可能性もあります。

今後早めのキャリア形成を考えている方には、特におすすめのエージェントと言えるでしょう。 また、スキルを伸ばすためのイベントや勉強会も定期開催されています。 自分のスキルに不安がある場合は、ぜひ参加してみましょう。

公式サイト:https://careeressence.jp/

>> Job-T(ジョブティ)(公式サイト)を見る
>> いますぐ登録する(無料)

\ スキル重視就活なら/

キャリタス就活エージェント

キャリタス就活エージェント

【特徴】
ホワイト企業と認定した企業だけを厳選して紹介してくれる
創業から40年以上のノウハウを活用できる
提携の就活サイトなども自由に活用できる

キャリタス就活エージェントは、ホワイト企業だけを紹介する就活エージェントです。

自社独自の基準をクリアした企業のみを学生に紹介するシステムが構築されており、従業員からの口コミが悪い企業や求人票と労働実態が合っていない企業の紹介はされません。

内定を得るまでではなく、その後の居心地まで考えてくれるエージェントであることがわかります。 提携の「キャリタス就活」など就活サイトも自由に活用できるので、紹介を待たずに応募することも可能です。

その場合でも、キャリタス就活エージェントのアドバイザーから意見をもらうことはできるので、積極的に相談してみましょう。

公式サイト:https://agent.career-tasu.jp/

>> キャリタス就活エージェント(公式サイト)を見る
>> いますぐ登録する(無料)

\ ホワイト企業への就職ならここ/

イロダスサロン

イロダスサロン

【特徴】
完全無料で活用できるキャリアスクール
・就活講座・就活教材・就活アドバイザーへの相談がし放題
就活生同士のコミュニティも形成できる

イロダスサロンは、就活講座・就活教材・就活アドバイザーへの相談などができるキャリアスクールです。

一般的なキャリアスクールは受講生が料金を支払うことが多いですが、イロダスサロンは完全無料で利用できます。 利用回数などの制限もなく、納得できるまで自分のキャリアプランと向き合うことができるので、就活の軸を掘り下げたいときに活用してみましょう。

また、就活生同士のコミュニティも形成できます。 学外の知り合いが増えて就活情報を交換しやすくなり、モチベーション向上も期待できることがポイントです

公式サイト:https://irodas.com/

>> イロダスサロン(公式サイト)を見る
>> いますぐ登録する(無料)

\学べてアドバイスももらえる/

Goodfind

Goodfind

【特徴】
・次世代リーダーや経営層などを目指すハイポテンシャル層に特化
・ミートアップなど直接経営者に会えるイベントが多い
・ロジカルシンキングやグループディスカッションのスキルを伸ばせる

Goodfindは、次世代リーダーや経営層を目指すハイポテンシャルな新卒学生向けのプラットフォームです。

具体的な企業の求人を紹介されることもありますが、それよりも経営層と直接つながれる場の提供に強みを持っており、自分で自分を売り込む場を作れます。

もちろん、自己分析やキャリアプラン形成などマンツーマンのサポートはしてもらえるので、自分を客観視しながら軸を探すこともできます。

ロジカルシンキングやグループディスカッションなど、ひとりでは対策しづらいスキルを伸ばすイベントも多めです。

就活をきっかけに成長したいと考える方は、登録してみることをおすすめします。

公式サイト:https://www.goodfind.jp/2023/

>> Goodfind(公式サイト)を見る
>> いますぐ登録する(無料)

\ 次世代リーダーや経営層を目指すなら /

ハローナビ就活

ハローナビ就活

【特徴】
・企業の採用担当者に直接質問できるイベントが多い
自分に近い活躍中社員を紹介してもらえる
短い選考フローで効率的な就活ができる

ハローナビ就活は、学生も企業も満足できる就活(採用)を実現するマッチングサービスです。

カウンセリングは座談会形式でおこなわれるのでリラックスした雰囲気で進行し、参加のために履歴書やエントリーシートを用意する必要もありません。

イベントは毎月高頻度で実施されているので、スケジュールの調整がなかなかできない多忙な学生でも利用しやすいでしょう。 また、「女性社員」「若手で役員に登用された社員」など自分もしくは自分が目指すキャリアに近い社員を紹介してもらい、直接会うことも可能です。

OB・OG訪問では知り合えない人に質問できるケースも多いので、企業研究の一環としても役立ちます。

公式サイト:http://haloonavi.com/

>> ハローナビ就活(公式サイト)を見る
>> いますぐ登録する(無料)

\企業研究が深まる/

ジョブトラ 新卒紹介

ジョブトラ 新卒紹介

【特徴】
ITエンジニア専門の就活エージェント
専属アドバイザー制なので担当者が変わらない
・必要なスキルセットなど業界特有のアドバイスをもらえる

ジョブトラ新卒紹介は、ITエンジニアとして就職を目指す人専用の就活エージェントです。 IT企業や社内SEを求める企業だけが登録しているので、業種や職種を選択することなくスムーズに就活を始められることが大きな利点となりました。

専属アドバイザー制を採用しているため相談の度に担当者が変わってしまうことがなく、長期的なパートナーとして伴走してもらうことが可能です。

エンジニア特化型サービスならではのアドバイスを受けることもできるので、内定後にスキルアップしたいときなどにも相談してみるとよいでしょう。

公式サイト:https://realive.co.jp/service/agent.html

>> ジョブトラ 新卒紹介(公式サイト)を見る
>> いますぐ登録する(無料)

\ ITエンジニアで就職なら/

キミスカ

キミスカ

【特徴】
・プロフィールを登録するだけで平均7社からスカウトされる
・自己分析ツール「適性検査」を無料で受験できる
・スマートフォンからも閲覧しやすいユーザーインターフェース

キミスカ逆求人型の就活エージェントであり、プロフィールを登録するだけで平均7社からのスカウトが届くことが特徴です。

プロフィールの充実度合いやマッチ度合い次第では20社以上のスカウトを受け取ることもできるので、まずは登録しておいて損はないでしょう。 また、自己分析ツール「適性検査」を無料で受験でき、ストレス耐性や戦闘力などを可視化できます。

受験後は内容に応じてスカウトを受け取ることもできるので、さらにミスマッチを減らしやすくなります。

スマートフォンからでも閲覧しやすい画面デザインなので、出先でのスキマ時間にも活用しやすいツールです。

公式サイト:https://kimisuka.com/company/

>> キミスカ(公式サイト)を見る
>> いますぐ登録する(無料)

\ スカウトで就活なら/

CareerTrip

CareerTrip

【特徴】
イベントを中心に就活を支援してくれるサービス
電源・Wi-Fiつきのフリースペースを利用できる
キャリアシミュレーションを使ったプランづくりを体験できる

CareerTripは、イベント・勉強会・教材などを活用して就活やキャリアプランづくりを支援するサービスです。

就活をしている学生同士のつながりはもちろん、企業・経営者・人事とフランクに話せるイベントを多数提供しており、自由なタイミングで好きな回数分参加できます。

電源やWi-Fiを完備しているフリースペースを提供しているので、エントリーシート作成や自己分析に集中できる環境がない方は活用していきましょう。

キャリアシミュレーションなどもできるため、参加するだけで面白い試みとなるのもポイントです。

公式サイト:https://careertrip.jp/lp/agent/

>> CareerTrip(公式サイト)を見る
>> いますぐ登録する(無料)

\ イベント・勉強会で就活なら /

エンジニア・理系・大学院生 6選

エンジニア・理系・大学院生 6選

ここからは、エンジニアや理系学生・大学院生に特化した就活エージェントを紹介します。

特定分野の学生だけを限定して採用する企業は、一般の就活ポータルサイトに求人を掲載しないケースも多いので、下記を参考にしてみましょう。

レバテックルーキー

レバテックルーキー

【特徴】
ITエンジニア特化型の就活エージェント
・大手企業から急成長中のベンチャー企業まで5,000社以上
・働きやすさや福利厚生も重視できる

レバテックルーキーは、ITエンジニア特化型の就活エージェントです。

もともとプログラミングスクールやエンジニアの転職を支援するサービスを手掛けてきている企業が運営しており、特にWeb業界をはじめとするIT企業とパイプが構築されています。

そのため5,000社以上の求人を保有しており、選択肢の幅も広めと言えるでしょう。

なお、IT企業のなかにはテレワークやフレックスタイム制度に対応している企業も多く、働きやすさも重視できます。 柔軟な働き方を希望する方や、働く時間に縛られない実力重視の人事評価を期待する方は、一度相談してみましょう。

公式サイト:https://career.levtech.jp/rookie/

>> レバテックルーキー(公式サイト)を見る
>> いますぐ登録する(無料)

\ ITエンジニア特化型なら

エンジニア就活

エンジニア就活

【特徴】
未経験でもITエンジニアとして就職できる可能性
プログラミングの実践学習も提供している
スマホでできる面接対策「RECOMEN」を利用できる

エンジニア就活は、ITエンジニアとして就職したい方を支援する就活エージェントです。 プログラミング学習経験者はもちろん、完全未経験者向けの求人も数多く扱う媒体であり、経験を問わず可能性が拓けます。

心配なときはプログラミングの実践学習を受けることもできるので、内定後からでも取り組んでみましょう。 また、スマホでできる面接対策用アプリ「RECOMEN」も無料で利用できます。

20万件を超える面接データに基づいてAIに対応を判断してもらったり、志望企業に合わせて具体的なフィードバックを受けたりすることもできるので、練習を兼ねて活用していくことをおすすめします。

公式サイト:https://engineer-shukatu.jp/

>> エンジニア就活(公式サイト)を見る
>> いますぐ登録する(無料)

\ ITエンジニアとして就職なら /

IT求人ナビ新卒

IT求人ナビ新卒

【特徴】
北海道から福岡までオフィスがあるので対面相談ができる
就職だけでなくフリーランスの道も支援してもらえる
ITエンジニアやプログラマーなどの職種に強い

IT求人ナビITエンジニアやプログラマーなど、IT系専門職に強いエージェントです。

新卒の就活だけでなく転職も扱っているので、30代40代になってからのエンジニアとして働き方まで視野に入れてサポートしてもらうことが可能です。

また、就職だけでなくフリーランスとして独立する道も支援してもらえるので、エンジニアとしてどのようなキャリアを描くべきか迷っているときに活用するのがおすすめです。

オフィスは、札幌から福岡まで全国7箇所にあります。 対面で相談したい方にも対応してくれるので、オンラインを避けたいときに相談してみましょう。

公式サイト:https://it-kyujin.jp/

>> IT求人ナビ新卒(公式サイト)を見る
>> いますぐ登録する(無料)

\ IT系専門職に強い/

アカリク就職エージェント

アカリク就職エージェント

【特徴】
修士・博士・ポスドクに特化した就活エージェント
研究分野を活かして就活できる
就活に割く時間がない方にも最適

アカリク就職エージェントは、修士・博士・ポスドクに特化した就活エージェントです。

研究分野を活かしてそのまま就活に役立てることはもちろん、専門外での就職を考えるときにも活用できます。

大学院における経験そのものを高く評価してくれる企業が多いので、自分の強みをそのまま伝えやすい環境と言えるでしょう。

また、オーダーメイドに就活スケジュールを組み立ててくれるので、学会・研究発表会・論文作成などに追われていても安心です。

細かな選考もスケジュールに合わせて設定してくれるなど、配慮が行き届いていることもポイントです。

公式サイト:https://shushoku-agent.acaric.jp/

>> アカリク就職エージェント(公式サイト)を見る
>> いますぐ登録する(無料)

\ 修士・博士の就活ならここ/

理系就職エージェントneo

理系就職エージェントneo

【特徴】
理系学部在籍中の学生に特化した就活エージェント
研究・開発・生産技術・設計などの職種が多め
面接交通費を支給してもらえる求人も多い

理系就職エージェントneoは理系学部在籍中の学生支援に特化した就活エージェントです。

面接交通費を支給してもらえる求人が多く、地方の学生が都心の企業を受けるときにも安心です。

また、履歴書やエントリーシートの添削はもちろん、理系学部ならではの志望動機や研究内容の伝え方にもアドバイスしてもらえます。

なお、扱う職種は研究・開発・生産技術・設計などが多く、研究内容が活きるケースも多いです。 「自分の研究が就活に活きるか?」を聞くだけでも、登録する価値のあるサービスと言えるでしょう。

公式サイト:https://www.rikei-agent.jp/

>> 理系就職エージェントneo(公式サイト)を見る
>> いますぐ登録する(無料)

\ 理系学部在籍中の学生支援なら/

理系就活チャージ

理系就活チャージ

【特徴】
理系学生向けの動画就活セミナーサービス
就活ノウハウを動画で分かりやすく学べる
専攻学科別のチャンネルや使いやすい2倍速再生などもある

理系就活チャージは、理系学生向けの動画就活セミナーサービスです。

マンツーマンのパーソナライズされたサポートこそないものの、いつでもどこでも就活ノウハウを学べるのが利点です。

動画式なので見たいポイントだけ見たり、2倍速で再生して効率よく視聴したりすることもできるので、忙しい理系学生にぴったりのサービスと言えるでしょう。

また、専攻学科別にチャンネルが作られていたり、希望する業界・職種ごとにセミナーが細分化されていたりするのも特徴です。

登録も視聴も完全無料なので、ピンポイントで情報収集したいときに役立てましょう。

公式サイト:https://charge.m-next.jp/

>> 理系就活チャージ(公式サイト)を見る
>> いますぐ登録する(無料)

\ 理系学生向けの動画就活セミナーなら/

体育会系に強い就活エージェント3選

体育会系に強い就活エージェント3選

次に、体育会系学生の支援に強い就活エージェントを紹介します。

スポーツブランドやアスリート支援の企業だけでなく、体力重視の営業職やサービス業なども案件も豊富なので、チェックしてみることをおすすめします。

アスリートエージェント

アスリートエージェント

【特徴】
1万人以上のアスリートが受験したオリジナル適性検査がある
スカウト型なので就活を効率よく進められる
・一般の就活サイトには出ない特別求人が多い

アスリートエージェントは、体育会学生限定の就活エージェントです。 オリジナル適性検査を受けることで自分に合ったプレミアム求人だけが届くようになり、効率よく就活を進められます。

気になった企業に選考を申し出て書類添削を受けるだけなので、就活期間中も大会や練習で忙しい方でも使いやすいでしょう。

なお、アスリートエージェントに登録しているのは、一般の就活サイトに求人を出さない企業であることも多いのです。 総合型就活エージェントと同時に使えば更に選択肢の幅を確保できるので、検討してみましょう。

公式サイト:https://www.a-cial.com

>> アスリートエージェント(公式サイト)を見る
>> いますぐ登録する(無料)

\ 体育会学生ならここ/

マイナビアスリートキャリア

マイナビアスリートキャリア

【特徴】
セカンドキャリア支援やデュアルキャリア支援が充実
体育会学生だけでなくマネージャーなどの就活も支援
・面談時の服装はラフでもOKなので練習後でも参加しやすい

マイナビアスリートキャリアは、スポーツ選手や体育会学生の就活を支援するエージェントです。

仕事をしながらスポーツとも両立させたいデュアルキャリアや、選手を引退して新たなキャリアをスタートさせるセカンドキャリアなどを幅広く支援しており、自分のイメージに合った就活ができます。

また、体育会学生のみならずマネージャーやスポーツ関連の事務員などの就活も支援しているので、相談してみましょう。

なかには企業団のサポートとして入団した方や、スポーツメーカーのバックオフィスとして働き始めた人などもおり、キャリアの選択肢も多彩です。

公式サイト:https://athlete-career.mynavi.jp

>> マイナビアスリートキャリア(公式サイト)を見る
>> いますぐ登録する(無料)

\ セカンドキャリア支援も充実/

アスプラ

アスプラ

【特徴】
・体育会学生だけが使えるメンバー制の就活情報サイト
・4年生大学生だけでなく短大生・専門学生の利用も可
・インターンシップ情報も多いので大学入学直後から使える

アスプラは、体育会学生だけが使えるメンバー制の就活情報サイトです。

体育会人材の特性を理解している第三者(アドバイザー)が、条件に合致する求人だけを紹介してくれるので、選考通過率も高めです。

競技に集中するため早めに就活を終えたい方はもちろん、満足いくまでマッチ度合いの高い就職先を探したい方にも向いています。

また、実際の選考は能力だけでなく価値観を重視する企業が多いです。

自分の軸をはっきり企業に伝えることができれば双方にとってメリットのある内定になるケースが多いので、アドバイザーと相談しながら対策を練っておきましょう。

公式サイト:https://asupura.com/agent/

>> アスプラ(公式サイト)を見る
>> いますぐ登録する(無料)

\ 体育会学生のみのサービス/

就活エージェントの活用の仕方

就活エージェントの活用の仕方

ここでは、就活エージェントの賢い活用方法を紹介します。

ただ登録しただけでは就活エージェントのメリットを100%活かすことは難しいので、下記を参考に自分なりの対策を考えてみましょう。

ポイント①:ありのままを伝える

就活エージェントに在籍するキャリアアドバイザーは中立的な存在なので、自分の希望や悩みは率直に伝えるのがおすすめです。 相談内容が許可なく応募先の人事担当者に伝わったり、内容次第で選考に落ちたりすることはないので、安心してよいでしょう。

むしろ、ありのままを伝えることで適格なアドバイスをしてもらった方が、その後の就活に役立つことが多いのです。

また、嘘をついたり話を盛りすぎたりするのも厳禁。 変な見栄は張らず、等身大のままで臨みましょう。

ポイント②:自分の意思を持ち伝え動く

希望する業界・職種・働き方・待遇・キャリアプランなどがあれば、早い段階で正確に伝えることが大切です。

そうすることによってキャリアアドバイザーからの提案にミスマッチが生じづらくなり、短期間で効率よく就活できるようになります。

「自分がどんな道に進みたいかわからない」という場合でも、その旨を率直に伝えましょう。 何よりも、まずは相談することを第一に考えるのが就活エージェントの上手な活用方法です。

ポイント③:連絡はこまめに行う

就活の情報は生ものであり、少しタイミングがズレただけで他の内定者が決まってしまうことは少なくありません。

そのため、キャリアアドバイザーとの連絡はこまめにおこない、連絡があれば早めに返信しておきましょう。

企業との面接日程調整や細かな連絡は、全てキャリアアドバイザーが一括して引き受けてくれることが多いです。

そのため、予定に変更があればすぐキャリアアドバイザーに伝えるなど、自分にしかできないことだけは早めに終わらせておくのがポイントです。

就活エージェントの利用ステップ

就活エージェントの利用ステップ

就活エージェントを活用して内定を得るまでのステップは、下記の通りです。

登録直後から選考を受けられるわけではないので、内定を得たい時期から逆算して早めの登録を済ませておきましょう。

ステップ1:インターネットで登録

気になる就活エージェントがあれば、パソコン・スマートフォン・タブレットなどから登録を完了します。

ほとんどの場合は、氏名・学校名・学部・学年・メールアドレスや電話番号などの連絡先を登録するだけで仮登録が完了します。

希望する業種・職種や就職したい地域などは、その後のプロフィール登録欄に追記するか直接キャリアアドバイザーに伝えるかで問題ありません。

長くても1~2分で完了する手続きであり、24時間365日登録できるので、スキマ時間を有効活用して登録しておきましょう。

ステップ2:エージェントと相談

登録後は、キャリアアドバイザーから面談をいつにするか連絡がくるので、空いているスケジュールを見ながら予約を取りましょう。

相談時には、主に下記について聞かれます。

  • 希望する業種・職種
  • 理想の待遇・働き方
  • 自覚している自分の強み・弱み
  • 学生時代に頑張ってきたこと
  • 就活や将来に対する不安
  • キャリアに対する展望

あくまでも面談であり、面接ではないので無理に偽る必要はありません。

悩んでいることは率直に伝え、少しずつ自分の就活と向き合っていきましょう。

ステップ3:企業を選定

就活エージェントのキャリアアドバイザーが、適性に合わせていくつか企業を紹介してくれます。

気になった企業があれば応募し、エントリーシートや履歴書の準備を進めましょう。 なかには、書類選考なしで直接面接を受けられるケースもあります。 また、応募前に企業の情報をリサーチし、働き心地や企業理念も含めて理解しておくのがおすすめです。

ステップ4:選考対策

応募先が決まり次第、エントリーシートや履歴書を作成します。

キャリアアドバイザーが1から添削してくれるので、初めて選考書類を作る方でも問題ありません。

業種・職種や企業理念に応じて伝え方を変えるなど、工夫していくことがポイントです。

また、模擬面接・模擬グループディスカッション・模擬プレゼンテーションなどを経て、自分の思いを伝える練習をすることも可能です。

想定問答集作りなど細かなポイントもサポートしてもらえるので、時間に余裕をもって対策していきましょう。

ステップ5:内定

選考を経て内定が出たら、入社意思を確かめて内定承諾を出します。

ただし、1社から内定をもらったからといって無理に就活を辞める必要はありません。

なかにはいくつか内定を獲得しておき、そのなかから最も自分が入社したいと思える企業を探す学生もいます。

自分が納得して入社できるか」を重視し、とことん就活をしていきましょう。 もちろん、希望する1社から内定が出次第、就活を終えることも可能です。

特に、ゼミ・研究・スポーツ・アルバイトなどに忙しい方は就活を短期化するケースもあるので、キャリアアドバイザーと相談しながら入社先を決めていくことがおすすめです。

就活エージェントの利用をおすすめしたい人

就活エージェントの利用をおすすめしたい人

就活エージェントは、新卒学生全員が利用するとは限りません。

しかし、下記に該当する人は、就活エージェントを利用した方が満足できることが多いです。

自分にひとつでも当てはまる項目があれば、就活エージェントの利用を前向きに検討してよいでしょう。

ポイント①:内定を早めたい人

内定を早めたい方や、就活を短期化したい方は就活エージェントを活用しましょう。

なぜなら、就活エージェントのキャリアアドバイザーは業種ごとの選考基準に詳しく、「受かるためのコツ」を教えてくれます。

何社もの選考を受けて不合格をもらい続けてしまうことがなく、効率よく就活を進められるのです。 また、自分の適性に合った企業をピンポイントで紹介してくれるので、企業分析にかける時間を省けることもメリットです。

早めに内定を獲得することは心の余裕にもつながるでしょう。

ポイント②:自分が知らないいい会社を見つけたい人

就活エージェントには、一般的な就活サイトや学内のキャリアセンターには出ない求人が集まることも多いです。

自社の企業理念に合致する人だけを質重視で採用したい企業や、事前の相互理解を重んじる企業ほど、就活エージェントを頼ります。

そのため、自分が知らないいい企業が見つかったり、規模は小さいものの働きやすさが抜群だったりする企業が見つかるかもしれません。

企業の選択肢が多すぎて選びきれない!」という場合にも、就活エージェントを使ってピンポイントで紹介してもらうのもおすすめです。

ポイント③:自分で決めきれない人・不安な人

就活への不安が強い方も、なるべく就活エージェントのようなプロを頼った方がよいでしょう。

就活エージェントに在籍しているキャリアアドバイザーは、就活生の不安や本音にしっかり寄り添ってくれます。

中立的な立場なので、曲がったアドバイスをしたり無理に求人を押し付けたりすることもありません。

加えて、業界に詳しい人でしか知らない裏事情やHPに載らないリアルな口コミなども教えてくれるなど、情報収集を最大限サポートしてくれます。

就活の不安は、「知らない」「自信がない」からわくものです。 プロに伴走してもらい、不安を払拭しながら就活を乗り切っていきましょう。

就活エージェント利用のメリット

就活エージェント利用のメリット

ここでは、就活エージェントを活用するメリットを解説します。

なぜ就活エージェントを使う学生が多いのか理由を知り、自分にも役立ちそうか検討してみましょう。

ポイント①:非公開求人

就活エージェントには、非公開求人が存在します。

非公開求人とは、その名の通り「就活生全員には提示しない求人」であり、特に相性は良いと判断されたごく一部の学生にのみ求人の存在が明かされます。

一見すると応募者数が減って企業側のメリットがないように感じられる手法ですが、大手企業・有名企業・ホワイト企業・待遇が良い企業など、応募が殺到しそうな企業はあえて求人を非公開にすることがあります。

質の高い学生のみをじっくり選定するための手法であり、工数を減らしながら納得できる採用を叶えるための手段なのです。

なお、非公開求人は一般的な就活サイトには掲載されません。 就活エージェントに登録しておかないと、そもそも非公開求人に出会うチャンスすらなくなってしまうので、選択肢を広げたい人ほどエージェントを活用したほうがよいでしょう。

ポイント②:詳しく知れる

就活エージェントには業界や企業に関する情報が多数集まるため、情報収集の場として最適です。

公式HPに掲載されている情報はもちろん、株式市場における動き、業界内でのパワーバランス、直近の社内体制の変化などなかなか調べづらい情報も入手できます。

また、過去に就活エージェント経由で内定を得た先輩の事例や、既に入社している人から寄せられる口コミなども参照できるのでチェックしてみましょう。

質の高い企業分析を経てから選考に臨みたい方や、入社後にミスマッチが発覚することによる早期退職を防ぎたい方におすすめです。

ポイント③:サポート

就活エージェントはサポートが手厚く、就活ノウハウの提供からモチベーションの維持・管理まで幅広く手掛けています。

LINEやチャットで気軽に相談したり、次回の選考日程までの間に的確な情報を収集してくれたり、さまざまなシーンで頼りになるでしょう。

また、就活生同士がつながれるイベント人事・経営者と直接会える選考会などを提供しているエージェントもあり、内定のチャンスが増加します。

自分ひとりで就活を乗り切れる自信がない人ほど、就活エージェントの活用がメリットとなるのです。

就活エージェント利用のデメリット

就活エージェント利用のデメリット

一見メリットばかりに見える就活エージェントですが、実はデメリットもあるので注意が必要です。 使い方次第では思ったような効果が得られないケースもあるので、下記に注意していきましょう。

ポイント①:担当キャリアアドバイザーとの相性次第で決まる

就活エージェントの使い心地は、担当キャリアアドバイザーとの相性次第で決まる側面が強いです。

相性の良いキャリアアドバイザーと出会えれば、悩みや不安に寄り添ってもらいながら納得のいく就活をサポートしてもらえるでしょう。

反対に、相性が悪いキャリアアドバイザーが担当になった場合、自分の理想とはズレのある企業ばかり紹介されてしまったり、悩んでいることが上手く伝わらず却って就活がやりづらくなったりすることもあるのです。

対策として、まず複数の就活エージェントに登録し、本当に相性の良いキャリアアドバイザーだけに絞り込む方法が挙げられます。

また、どうしても我慢できないときは担当の変更を願い出ることもできるので、遠慮せず相談していきましょう。

ポイント②:短期間に大量の選考は受けづらい

就活エージェントは自分との相性を重視して企業を選定し、十分な選考対策を経てから面接に臨むのが一般的です。

そのため、短期間に大量の選考を受けることは難しいかもしれません

「場慣れをしたいのでとにかく選考を詰め込みたい」「何十社もの会社説明会を渡り歩きながら自分の目で判断したい」という方は、使いづらさを感じる可能性があります。

もちろん、就活サイトと就活エージェントを併用することもできます。

自分にとって最もやりやすいバランスを見つけるためにも、まずはどちらにも登録してみることがおすすめです。

ポイント③:面談に時間が取られてしまうケースがある

5社以上の就活エージェントに登録した場合、初回の面談に時間が取られてしまうケースがあります。

どのサービスのキャリアアドバイザーにも似たような話をしなくてはならず、対応が丁寧で長めに時間を取ってくれるエージェントを選定するほど時間の効率が悪くなってしまうのです。

まずは気になる3~4社までの登録に抑え、手当たり次第での登録は避けた方がよいでしょう。

その後、なかなか相性の良いキャリアアドバイザーが見つからなければ追加登録を検討するので十分です。

就活エージェント利用で失敗しないポイント

就活エージェント利用で失敗しないポイント

ここでは、就活エージェントの利用に失敗しない方法を解説します。

よくある「つまづきポイント」も解説するので、参考にしてみましょう。

ポイント①:自分の志向に合ったエージェントを選ぶ

まずは、自分の志向に合った就活エージェントを選定することが大切です。

Uターン就職を検討しているのに扱う求人の大半が都内企業のエージェントに登録してしまった場合、思うように求人が見つからず却って焦ってしまうかもしれません。

また、希望の業種・職種と合わない就職エージェントに登録した場合も、ミスマッチが大きくなってしまいます。

まずは就活エージェントごとの特徴を調べ、自分の志向に合ったサービスをピックアップしていきましょう。

ポイント②:イベントやセミナーには積極的に参加する

就活エージェントが開催しているイベントやセミナーには、積極的に参加するのをおすすめします。

一般的な合同企業説明会や相談会より人事との距離が近いイベントが多く、なかには内定に直結するケースもあります。

他にも、キャリアアドバイザーによる講義式の就活ノウハウ伝授会などが開催されていることもあり、参加して損することはありません。

スケジュールの都合がつく範囲で、参加してみましょう。

ポイント③:どこまで任せられるか事前にリサーチする

就活エージェントのキャリアアドバイザーは、面接日程の調整や内定辞退の連絡などを代行してくれる頼もしい存在です。

履歴書・エントリーシートの添削や想定問答集づくりも任せられますが、当然全てを丸任せにしてゴーストライティングしてもらうことはできません。

あくまでも就活は自分で進めるものだと理解し、どこまでキャリアアドバイザーを頼れるのかイメージしておくことが大切です。

就活エージェントに関するよくある質問

就活エージェントに関するよくある質問

ここからは、就活エージェントに関する「よくある質問」を解説します。 疑問に思っている項目があれば、チェックしてみましょう。

質問①:本当に無料なの?

就活エージェントは、完全無料で利用できます。

なぜなら、就活エージェントの運営費用は企業からいただく紹介料で賄えており、学生側に料金負担をしてもらう必要がないからです。

セミナーやイベントの参加料も基本的に無料なので、安心して使えます。

質問②:相談だけでもできる?

就活エージェントは、相談だけで利用して問題ありません

キャリアアドバイザーも、紹介企業への応募を強制したり無理にイベントへ参加させたりすることはないので安心です。

気になる企業が見つかったときだけ選考に進むイメージで、気軽に利用してよいでしょう。

質問③:複数使っていいの?

就活エージェントは、複数社に同時登録できます

サービスごとに扱う求人の内容やサポートが異なるので、むしろ複数登録した方が選択肢を広げやすくなるでしょう。

反対に、一度登録した就活エージェントであっても使わなくなれば退会することも可能です。

質問④:内定は断れる?

就活エージェント経由で獲得した内定も、一般的な内定と同じく辞退することができます

複数社から内定をもらったときや、内定獲得後に違和感が出てきたときは遠慮なく断って問題ありません

就活エージェントによっては、内定辞退の連絡を代行してくれるケースもあるので相談しておきましょう。

質問⑤:登録するタイミングはいつがいい?

登録するタイミングは、就活を始める少し前頃がベストと言われています。

事前に万全の情報収集をしてから就活解禁を迎えられるので、心の余裕も出てくるでしょう。

とはいえ、なかには「内定がなかなか獲得できないから」と就活期後半になってから登録する方がいたり、「早めにインターンへ参加したいから」と大学1~2年生のうちに登録したりする方がいることも事実です。

気になったときにいつでも登録できるのが就活エージェントの強みなので、時期を気にしすぎる必要はありません。

選ぶのに迷ったらこの3つの就活エージェント

選ぶのに迷ったらこの3つの就活エージェント

紹介できる企業のラインナップの違い、エージェントとの相性があるので3社程度は登録することがおすすめです。

就活エージェント選びに迷ったら、まずは下記の3社に登録してみましょう。

就活エージェントおすすめ3選
1.キャリアスタート
2.キャリアパーク
3.マイナビ新卒紹介

1社目と2社目は新卒に特化したエージェントを選びましょう。

特化している分だけ手厚いサポートや専門的なサポートが受けられます。

その中でも実績も多いキャリアスタートキャリアパークがおすすめです。

3社目は求人数が多い大手の転職エージェントを選びましょう。

その点で、マイナビ新卒紹介リクナビ就職エージェントがおすすめです。 誰もが知る大手人材紹介会社が提供するサービスで、既に親しみのある学生も多く、大手だからこそ扱う求人の数も多いので、選択肢を増やしたい就活生に最適です。

少なくともどちらかにはまず登録してみましょう。 以下の公式サイトへのリンクから登録してみてください。

>> キャリアスタートにいますぐ登録(無料)

>> キャリアパークにいますぐ登録(無料)

>> マイナビ新卒紹介にいますぐ登録(無料)

就活に役に立つ名言5選

就活に役に立つ名言5選

最後に、就活に役立つ名言をいくつか解説します。

心が挫けそうになったときや、キャリアの展望を見失いそうになったときは、下記を思い出してみてください。

就活に役に立つ名言1:身を粉にするな、頭を粉にせよ

身を粉にするな、頭を粉にせよ。最悪のあとには必ず最善がある。いかなる苦境にも屈しない強さを身につけていれば、おのずと道は開ける。
(藤田田・日本マクドナルド初代社長)

これまでは大量の会社説明会を回りながら大量の応募・不合格を経て内定を得る就活が一般的でしたが、近年のトレンドは少しずつ変化しつつあります。

身を粉にするな、頭を粉にせよ」を意識して、就活の乗り切り方を検討してみるのがよさそうです。

就活に役に立つ名言2:焦ることは何の役にも立たない

焦ることは何の役にも立たない。後悔はなおさら役に立たない。 焦りは過ちを増し、後悔は新しい後悔をつくる。
(ゲーテ・詩人)

就活中は、友人と比較して凹んだり悩んだりしやすい時期でもあります。

ただし、焦りすぎは禁物。 まずは自分にできることをひとつずつ進め、自分なりの就活にしていきましょう。

就活に役に立つ名言3:夢なき者に理想なし

夢なき者に理想なし。理想なき者に計画なし。計画なき者に実行なし。実行なき者に成功なし。故に、夢なき者に成功なし。
(吉田松陰・思想家)

就活をしていると夢を諦めそうになる瞬間もありますが、そんなときは自分がどんな社会人になりたいかもう一度見直してみましょう。

自己実現の第一歩を踏み出す計画を立て、迷いそうなときほど振り返ってみるのもおすすめです。

就活に役に立つ名言4:自分の不完全さを受け入れると…

自分の不完全さを受け入れるとそれはコンプレックスではなく個性となる
(須藤元気・格闘家)

就活で自分の弱みを伝えなくてはいけないシーンでも、なるべくポジティブに切り替えて個性のひとつとして伝えていきましょう。

一見弱みに見えることも上手に対策していける人であれば、企業からの評価も高まります。

就活に役に立つ名言5:世間が必要としているものとあなたの才能が…

世間が必要としているものとあなたの才能が交わっているところに天職がある
(アリストテレス・哲学者)

就活中は、誰しもが自分の天職に出会いたいと思うもの。

自分の才能を可視化し、ニーズと照らし合わせていけば活躍しやすい場が見つかるかもしれません。

就活エージェントをうまく活用しよう

就活エージェントをうまく活用しよう

先輩・友人・両親・キャリアセンターの職員・大学教員など就活で頼れる人は多数いますが、そのなかに「就活エージェントのキャリアアドバイザー」を加えるのがおすすめです。

就活のプロからアドバイスしてもらうことができれば、選考通過率を上げられるかもしれません。

入社してから後悔しない、相性の良い企業を見つけるためにも、気になった就活エージェントがあれば早めに登録しておきましょう。

就活エージェントおすすめ3選
1.キャリアスタート
2.キャリアパーク
3.マイナビ新卒紹介

転職を成功させたい人におすすめの情報

転職を成功させたい人向けに、いろいろな切り口でおすすめエージェントを紹介しています。

また転職やキャリアにはいろんな不安や悩みもつきものです。

それら不安や悩みを解消できるような記事も多数用意しています。 気になるものがあれば、ぜひ読んでみてください。

<1.総合・年齢別おすすめ転職エージェント>
総合型転職エージェントおすすめ
20代おすすめ転職エージェント
30代おすすめ転職エージェント
40代おすすめの転職エージェント
50代おすすめの転職エージェント

<2.属性・ステータス別転職エージェント>
女性向けおすすめ転職エージェント
ハイクラス転職のおすすめ転職エージェント
第二新卒おすす目転職エージェント

<3.職種別転職エージェント>
ITエンジニアおすすめ転職エージェント
プロダクトマネージャーおすすめ転職エージェント
コンサルおすすめ転職エージェント
営業職おすすめ転職エージェント
経理おすすめ転職エージェント
⑥介護士おすすめ転職エージェント
⑦薬剤師おすすめ転職エージェント
⑧保育士おすすめ転職サイト・エージェント

<4.転職の進め方>
正しい転職活動7step
転職ができない原因と対策
自分にあった企業を見つける行動
転職活動のいい時期と悪い時期
転職で後悔する4つのポイント
ブラック企業の見極め方
転職で失敗しないための注意点11選

<5.転職・キャリアの悩み>
やりたいことが見つからない5つの理由
仕事が認められないストレスの解消法
仕事が辞めたいと感じる理由と対策
自分軸の人生の取り戻し方
転職でモチベーション下がった時
転職に失敗する人の特徴と対策

<6.転職・キャリアに関する名言>
転職が不安な人に贈る60個の名言
転職で勇気をもらえる名言
転職活動で情報過多で悩む時の名言
転職するか悩んでいる時に見たい名言
転職の相談がうまくできない時の名言

それでは、良い転職・キャリア活動ができますように。